エルフ雑記
2011-12-31

展開補助でしか使われないのはもったいない
考えてみると面白いことができる優秀なポケモン
エルフーンは
①いたずらアンコによる相手の補助技牽制するポケモン
②やどりぎ+みがわりによる全抜き、対面重視ポケ
この2つの仕事がメインとなりますがどのようにして動かすのかを意識して使いたいですね
まずいたずらアンコの場合ですが
自身で相手のみがわりを破壊する必要があるので攻撃技が必須
様子見のみがわり、それと相性がよく広範囲をみることが可能なやどりぎ
アンコ/草結び/みがわり/やどりぎ@ジュエルorオボン
こんな形が使いやすい形でしょうか?
最低限度の殴り範囲と後続への負荷をかける手段をもった先制アンコ持ちといったポケモンになります
水、地面タイプを殴る手段があり宿り木によるサポも可能なためエンテイやヒードランなどのまもみが系統やココドラと相性がいいです。
まもみが系やココドラが苦手とするみがわりをエルフーンのアンコで牽制できるのも良相性
次にやどりぎみがわりエルフーン
こちらはできる限り自己完結させたいタイプですね
エルフーンの対面性能を高めるコットンはできる限り採用したい
後ろから出てくるナットレイキノガッサノオーに対して入るめざ炎はできたら採用したいところです
やどりぎ/みがわり/コットン/めざ炎@食べ残し
やどみがするエルフーンで起点範囲が広く、対処しにくい型ならこの型でしょうね
めざ炎を守るにかえるとみがわりを破壊できるポケモンが1体しかいない場合に勝ちやすくなります
こちらのエルフーンはハッサムと相性がいいですね
蜻蛉による繰り出しでやどみが展開をしやすく、エルフーンの苦手なランクルスの処理や眠る持ちも剣舞で突破できるかもしれないというところから
アンコエルフーンならばエルフココドラバンギやエルフドランという組み合わせをつくりやすいので相対的に楽そうですね
やどみがはBW初期から考えているけどいまいちわかりません。
分身バトンをエルフーンにつなぐ形にして遊んでるかもしれません
【おまけ】


ポケモン名 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 |
サンダー | 熱風 | 雷 | 高速移動 | バトン | 磁石 |
メタグロス | コメット | 思念 | 爆裂P | 爪とぎ | オボン |
配信見てたら話題になったので
技構成は適当(特にグロス)
サンダーグロスのサンダーで高速移動してグロスにつなぐというのをBW初期にやりたかったです
スポンサーサイト
タグ :