fc2ブログ

バトレボトレーナーの投球フォームについて

 2019-11-24
新作ポケモンで投球フォームが話題になったので

マリィの投球フォームしか見てないので他のトレーナーは違うかもしれませんが、回転数多すぎません?なんで縦カーブ投げてるの??
ポケモントレーナーは、開閉スイッチを常に進行方向に向けたほぼ無回転の球が理想なはずなのに…
10年以上たってモンスターボールの技術革新でもあったんでしょうか?


せっかくなのでバトレボ期のトレーナーによる投球フォームを紹介します。

※回転数は1/8回転ぐらいだと思います。キャラによって多少の違いはあり?

【マッチョ】
初手時にカーブの練習をするかのように高回転でボールを上にはじく
肘を使わないアンダーハンド
投球前にボールを見せない
スライダー回転

初手時に隙を見せるような行動をするが一般の人間はボールの種類を判別できない程度なので許容できる。
交換時にリリースまで情報アドを相手に与えないのが強い。
身体を鍛えてるのにポケモンを気遣ってアンダーハンドで投げているところもよく、遠距離でも対応できそうなフォームなのも偉い。


【おにいさん】
初手時に指の上でくるくるボールを回す
サイドスローに見せかけてから反転して右投バックトス
投球前にボールを見せない
シュート回転

初手時に情報アドを相手に与える愚か者。
カッコつけたいがために謎の投球フォームになっているが、それが功を奏してボールを隠せているのも腹立たしい。意識の低いトレーナー筆頭
ボール自慢したい人たちが好んで選ぶキャラ。


【おねえさん】
初手時にボールを見せない
180度テイクバックをとってからの左投げのバックトス
投球前にボールがみえる(静止時間が長い)
シュート回転

初手時にボールを見せないところからプロ意識の高さが伺える。
投球時にボールが見えてしまうが、筋力のない女性がバックトスである程度の距離を飛ばそうとした結果なので諦めざるを得ない。
利き腕を負傷した際にも安定してスローできるフォームの開発者として一部界隈では人気がある。


【おとこのこ】
初手時にボールを見せつける
特徴のないオーバースロー
スライダー回転

正々堂々の意味を勘違いしてる年頃なので初手は仕方ない。オーバースローでバックスピン回転を殺せる能力の高さがあり、遠距離戦での活躍が期待できる。


【おんなのこ】
初手時にボールを見せつける
サイドスロー
スライダー回転

勢いのあるサイドスローなのにシュート回転にならずに回転の少ないスライダー回転にできる投げる才能豊かなトレーナー。
多分親指と人差し指の間からボールを抜く感じで投げている。


【しょうじょ】
初手時にボールを見せない
投球時にボールを両手で包み込むようにして胸の前に構えたら即動き出して全身を使った肘を使わないアンダーハンド
スライダー回転


バトレボ最強トレーナー。
初手時はただ見せないだけでなく、右手でボールを持っている可能性を匂わせる駆引きの鬼。
ポケモンに優しいアンダーハンドなのもよし。
唯一の欠点はボールを両手でもって投げるため、テイクバックが浅く遠くに投げるのが難しいところ。
胸の前でボールを構えるのが相手に情報を与えそうだが、動作が早くモンスターボールをプレシャスボールと誤認させられる可能性もある。





当時、零度スイクンの登場によって通常色スイクンが駆逐され色スイクンにせざるを得なくなり、その際に零度スイクンと勘違いしやすいボールやトレーナーを考察したので、その時の記憶と簡単な確認で書きました。
選択時間を少なくした対戦ならこの考察が多少は役に立つんだろうなあと思ってたら、何故かしょうじょ比率が高かったので数秒の時間アドはほとんどもらえませんでした…


新作では面白いフォームのトレーナーが多いらしいとのことなので紹介記事か動画が上がったら教えてください!
スポンサーサイト



タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫