fc2ブログ

まじかる☆ベーカリーのメモ

 2019-05-02
まじかる☆ベーカリーという2018年に販売されたパンを焼くボードゲームをやりました。
詳しくは調べてください。

1.パン一覧(全14枚)
【バターロール(1マナ) ×2】2つ振って2つとも3以上
これを魔法なし(44%)で焼けなければパン屋の才能がないとみなされる。

【コッペパン(1マナ) ×2】2つ振って合計8以上
バターロール並みの成功確率(41%)だが、特に特徴のないパン

【フランスパン(1マナ) ×2】3つ振って合計13以上
成功確率25%なため1マナで魔法を消化させる殺意に満ちたパン。リッチとオートリーズを消化させやすいことも強い

【マフィン(2マナ)×2】2つ振って合計5以下
2マナ以下のパンだと出目を低くさせる魔法の唯一の使いどころ

【チョココロネ(2マナ)×1】2つ振って66
焼き上げに成功すると次のパンを無条件に突破できるために難しいパンをコネやすく、相手はコロネの場所が分からないので攻めにも守りにも強いパン

【ベーグル(2マナ)×2】3つ振って全て5以上
2マナで成功確率3%程度と魔法を3枚消化させることもあるパン界隈四天王の一角。2枚コネている場合もあって非常に厄介

【ブリオッシュ(3マナ)×1】123,234,345,456
フィンガーテストがあれば50%で突破できる。パン四天王の中で最弱(魔法なし11%)

【シュトレン(3マナ)×1】3つとも同じ目
小型エッグベネディクト。自分でコネても対応できないので嫌がらせ早退しがち

【エッグベネディクト(4マナ)×1】666か111
成功確率1%以下の最強のパン四天王



2.個人的魔法ランキング(全8枚)

1位【オートリーズ(好きな数のサイコロを裏返す)】
ベーグルとコロネ以外の2マナ以下を1枚で100%近い確率で突破可能。3マナ以上にも使えるタイミングが多い。腐りやすいパンチやリーンと組み合わせて、ベーグルやコロネにも対応可能と使い勝手の良い魔法

2位【リッチ(1つのサイコロの目を6にする)】
チョココロネの存在から6にする効果は強い。フランスパンに高確率で対応できるのはこれとオートリーズのみ

3位【スケッパー(使用済みの魔法をもう1回使用可能】
除外された魔法の数に強さが依存するが対応できる範囲が広がるため強い

4位【フィンガーテスト(1つの目を+1か-1)】
2マナ以下にはパッとしないが、ブリオッシュを50%で突破できる高マナ専用魔法。シュトレンにも単体で成功確率が16%まであがるのも高評価。

5位【ミキサー(好きなサイコロを振り直す)】
無限の可能性

6位【プルーフ(1つのサイコロの目を+2)】
1マナ以下を突破するのに使える魔法

7位【リーン(1つのサイコロの目を1に】
マフィンと3マナ以上にしか単体だと使えない。エッグベネディクトに有力な魔法

8位【パンチ(1つのサイコロの目を−2】
マフィンと3マナ以上にしか単体だと使えない。シュトレンにはそこそこ使うタイミングはある



3.その他
・説明書によると最初のスタートプレイヤーは最近パンを食べた人からとのことなので、次パン焼くときはそのルールを適用しましょう

・もう一つの勝利条件的には、早い展開なら2回失敗する前に3回焼き上げを成功させ、遅い展開なら2回成功させて勝つゲームでもあるとは思うので、もう少し殺意を消したプレイもやりたい

・確率計算は正しくないかもしれません

・運要素があって少しは考える要素もあって、負担が重くないボドゲを募集してます。できたら小さめのやつで
スポンサーサイト



タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫