オムスター
2011-09-05

オムスターについて
前にニョロトノと一緒に入れる襷オムスターをどこかに書いた気がしますが雨は珠グドラと一緒にいれたりして使うのがいいと思います
今回は他天候で相手の雨を利用するorニョロ落としてこちら有利の天候にする形のオムスターを軽く紹介



ポケモン名 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 |
ラティオス | 流星 | トリック | 置き土産 | リフor壁 | こだわりスカーフ |
カバルドン | 地震 | 氷牙 | 欠伸 | ステロ | オボン |
オムスター | ドロポン | 冷凍B | めざ炎or草 | 殻を破る | 命の珠 |
ラティはこのまま組んでいくと低速がそろってしまい相手のスカーフガブリがしんどくなるのでスカーフで
オムスターと相性のいい天候ポケはカバルドンなので採用。動きと構築に幅がでるのも優秀
とりあえずすぐ思いつくのはこの形ですね
オムスターの殻破り珠ハイドロポンプは雨時にほとんどのポケモンをふきとばす程度の火力
波乗りだと足りませんね
雨時ならナットレイはドロポンで非雨もみたいのならめざ炎を入れるといいですね
水ロトムなどの水タイプに入るめざ草の方が対応範囲広いですが他で雨を見るのがしんどいようならばめざ炎で
冷凍Bはしぼりとるでもいいかな?めざ草を抜くならばこちらで
破るの難しいだとかこれにドリュウズ入れたらブシンどうするのとかいろいろあると思いますが
多分、そこらへんは起きたら夕方あたりに記事が更新されると思うので期待して待ってます
スポンサーサイト
タグ :