ご報告
2037-12-31
この更新が少なくなったブログに今でも来ていただきありがとうございますポケモン関連の記事がなかなか書けないですが
なにかアウトプットしたいと思って新しいブログつくりました
https://kaisen-combo.com/
生存確認程度に見てくれると嬉しいです
スポンサーサイト
タグ :
オムスター
2011-09-05

オムスターについて
前にニョロトノと一緒に入れる襷オムスターをどこかに書いた気がしますが雨は珠グドラと一緒にいれたりして使うのがいいと思います
今回は他天候で相手の雨を利用するorニョロ落としてこちら有利の天候にする形のオムスターを軽く紹介



ポケモン名 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 |
ラティオス | 流星 | トリック | 置き土産 | リフor壁 | こだわりスカーフ |
カバルドン | 地震 | 氷牙 | 欠伸 | ステロ | オボン |
オムスター | ドロポン | 冷凍B | めざ炎or草 | 殻を破る | 命の珠 |
ラティはこのまま組んでいくと低速がそろってしまい相手のスカーフガブリがしんどくなるのでスカーフで
オムスターと相性のいい天候ポケはカバルドンなので採用。動きと構築に幅がでるのも優秀
とりあえずすぐ思いつくのはこの形ですね
オムスターの殻破り珠ハイドロポンプは雨時にほとんどのポケモンをふきとばす程度の火力
波乗りだと足りませんね
雨時ならナットレイはドロポンで非雨もみたいのならめざ炎を入れるといいですね
水ロトムなどの水タイプに入るめざ草の方が対応範囲広いですが他で雨を見るのがしんどいようならばめざ炎で
冷凍Bはしぼりとるでもいいかな?めざ草を抜くならばこちらで
破るの難しいだとかこれにドリュウズ入れたらブシンどうするのとかいろいろあると思いますが
多分、そこらへんは起きたら夕方あたりに記事が更新されると思うので期待して待ってます
タグ :
リンク追加
2011-07-06
釣りブログさんのリンクを追加しました!釣りは性欲の延長である。
http://d.hatena.ne.jp/rozurex/
カバドリュ構築やラティパルシェン、ラティライドなどの完成された構築例の記事が中心のブログです
これらの構築に興味ある人は貪るように読むのをおすすめします
このぐらいしっかり構築まで持っていった記事を書きたいという気持ちは忘れずに
いつも通りの海のものか川のものかわからない内容の更新を続けていきたいです
タグ :
再開
2011-04-17
多分またつまらんことでも書きたいときに書こうと思います
前に進むためのコメ返
>ソーヘラの記事にコメントくれた人さん
遅くなりましたけど自分でソーヘラで組むなら
ナンス@オボン
陽気ASヘラクロス@格闘ジュエル インファ/メガホ/岩なだれ/剣舞
みたいな感じで強引にブルンゲルとか低速ポケを吹き飛ばせるヘラクロスから組み始めると思います
それか単体で使いやすいスカーフヘラを入れるかですね
その場合は11交換で処理していく形になるので
ヘラ@スカーフ
ナンス@オボン
パルシェン@襷
ここから残りの3枠でそこそこ雨に強い系統のポケモンを入れる感じになりそうです
>サンダーさん
リンクはご自由にどうぞ
こちらからはアンテナに入れておきますね
>リンさん
再開するタイミング失ってただけですw心配かけてすみません
タグ :
雑記
2011-02-27
予約投稿さんお疲れ様でした今日から復帰します。
あと1日早く帰ることができれば大会に出れたんですが残念
また次の機会を楽しみにしてます
とりあえずやってなかった時期にこっぽら杯などがあったのでそこらへんの記事書いていきます。
とりあえず今中心に組んで使ってるもの
・ニョロニョロラティ
展開ゲーでしかないんですか
あとは適当に
ノオー入り構築は考えている人とか使いこなしている人多そうなんで人の話聞いて考えまとめたいかなとは思います。
そこまで好きなポケモンではないのでそういうのは人に頼る
ニョロニョロラティ使ってて面倒なノオー入りもあるのでまぁそこを理解できたらなといった感じですね
あとはラティハッサムかな
そこそこ使いたくなるような感じだったので考えていきたい
タグ :
リンク追加とエルフチャーレムと雑記
2011-02-20
【リンク追加】ポケモン発作の肥溜めさんと相互リンクしました。
ジュエルオバヒウルガモスは参考にさせてもらいました。
ブログというよりは徹底攻略の育成論で有名な方
サザンドラ育成論のコメント数、評価は異常なほど
ブログ更新も新しい育成論も楽しみにしてますね!
【エルフーンチャーレム】
墓を荒らして記事を書いてもらったので紹介→エルフーンチャーレム
環境にあってるかどうかはしりませんが割と楽しめるPTにはなっていると思います。
珠チャーレムは一致技の火力は非常に高く、サブウェポンも優秀なため追い風構築に特化するなら入れたいポケモンではありますね。
使われたらいやな構築の一つです。
まだまだ改善する余地があるので使ってみたい人はどうぞ
【雑記】
2月中に戻ることがやや厳しくなったので
残念ですが26日は無理ということで
こっぽら杯やらでポケモンモチべは高いのに…
できない分、KPとか構築晒しとかを参考にしていろいろ考えていきたいです
3月はもう少しまともな記事書きたいですねー
昔のwikiにQBセリフ集作りたいんですけど誰か協力してくれる人いますか?()
タグ :
リンク追加
背景変更
2011-02-11
あの真っ青な背景は疲れるので変更しました()それとついでにコミュニティとやらをつくってみた
特に運営する気もないけど優しいFC2ブロガーの人は入ってくれますよねw
タグ :
リンク追加と雑記
2011-02-06
【リンク追加】れおメモver2.0さんと自称ガチ勢のジャンクさんのリンク追加しました
れおメモさんは配分中心に幅広くまとめているブログ
あのときもらったサンダーは元気にゴッドバードうっています
自称ジャンクさんはカバドリュウズしか書かない人。
自称ガチ勢のジャンクの中の人≒ジャンクさん
リンクとアンテナをうまく使いこなせるFC2ブロガーになります!!
言ってませんでしたけどリンクはフリーでどうぞ
ついでに相互リンクも募集してます
【雑記】
2週間程度更新頻度下がります
対戦ができなくなるのでネタがあれば更新する程度
予約投稿はまだ続きます
タグ :
シューター表
2011-01-28
シューターローテ勢が増えることを期待して SP | アイテム | ||
1 | アイテムコール | ||
2 | きずぐすり | ||
3 | スキルコール | ||
能力アップ系+1 | |||
エフェクトガード | |||
4 | いいきずぐすり | ||
各状態異常回復 | |||
5 | アイテムドロップ | ||
能力アップ系+2 | |||
6 | なんでもなおし | ||
7 | 能力アップ系+3 | ||
8 | すごいきずぐすり | ||
9 | フラットコール | ||
10 | まんたんのくすり | ||
11 | 元気のかけら | ||
12 | ピーピーエイド | ||
能力アップ系+6 | |||
13 | 回復の薬 | ||
14 | げんきのかたまり |
能力アップ系は
・プラスパワー
・ディフェンダー
・スピーダー
・スペシャルアップ
・スペシャルガード
・クリティカット
・ヨクアタール
状態異常回復アイテム
・まひなおし
・どくけし
・ねむけざまし
・やけどなおし
・こおりなおし
【シュータ独自アイテム】
・アイテムコール
もっているアイテムをすぐ使う。
・スキルコール
特性発動させる
・アイテムドロップ
味方のアイテムを捨てさせる
・フラットコール
能力変化を元に戻す
タグ :
雑記
2011-01-28
ココドラパで4戦ほどフレンド回しましたが可能性は感じました。 ただ使ってる本人が動きをあまり理解してないのでプレミだらけで
対戦してくださった方に対しては少し申し訳なかったです
なにより補完しているポケモンの使い方も慣れていないので
もっとそこのところの動きを想定すべきだったのかなと
結果から見てもまともに回せたのは慣れているパルシェン含んだ選出のみだから
まだまだかなー
ただ最初に組んだダグダースのときと違って見かけはまだまともに動いているので
それはまぁよかったです
とりあえず形ができたらサンプルPTとしてブログの記事にでもしたいと思います
タグ :
トルネロスボルトロス徘徊位置
2011-01-26
役に立つかどうかは知らない とりあえず参考にしたサイトの情報をまとめて見やすくしてみた
サザナミ付近でなければスプレーが使えるはずなので大丈夫だとは思います
ボルトロス厳選のおともにでもどうぞ
多分、ボルトロスの乱数調整をする人に一番需要あると思いますが
季節 | 夜(深夜) | 朝 | 昼 | 夕 | 夜 | DSの月 |
春 | 00:00~4:59 | 5:00~9:59 | 10:00~16:59 | 17:00~19:59 | 20:00~23:59 | 1,5,9月 |
夏 | 00:00~3:59 | 4:00~8:59 | 9:00~18:59 | 19:00~20:59 | 21:00~23:59 | 2,6,10月 |
秋 | 00:00~5:59 | 6:00~9:59 | 10:00~16:59 | 17:00~19:59 | 20:00~23:59 | 3,7,11月 |
冬 | 00:00~6:59 | 7:00~10:59 | 11:00~15:59 | 16:00~18:59 | 19:00~23:59 | 4,8,12月 |
時間帯 | 出現場所 |
朝 | サンヨウ周辺 |
昼 | ライモン周辺 |
夕 | フキヨセ周辺 |
夜 | ソウリュウ周辺 |
夜(深夜) | サザナミ周辺 |
参考:ポケモン王国攻略館

レベル40のステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
ボルトロス・トルネロス | 125 | 98 | 73 | 117 | 81 | 116 |
マスボなしで捕まえるとき用
レベル62の「くろいまなざし」「ナイトヘッド」「さいみんじゅつ」もちのポケモンや
「くろいまなざし」系と「みねうち」をもっているポケを使って捕獲したいですね
命中率とか耐久は「ヨクアタール」や「スペシャルガード」でカバーしてください。
回復封じをされると回復アイテムや食べ残しも使えなかった気がしたので
乱数調整のやり方についてはここで紹介するつもりはないですが
・小屋に入る前に季節を合わせておく
・128歩のなつき判定にかぶらないようにしておく
・小屋でてからA連打して雨の影響を少なくする
これを守っていれば再現できるはずです
全く詳しくないのできちんとしたところの解説記事を参考にするのをおすすめします
意外と参考にしているという声が多かったので検索用に無駄文章とタグ付け加えた。
徘徊位置と時間帯の関係書いている人いないですし、これぐらいはしてもいいかな
タグ :
気付いてる人は気付いてるかもしれませんが
2011-01-25
ここ最近の単体考察とかは予約投稿です本当は終わるまでブログ更新しない予定でしたが
メモ帳や下書き、mixiの非公開日記がいろいろ残ってので
せっかくだからメモ帳n整理とともにここに放出しましたw
こういう機会じゃないと書かないネタですし^p^
一応2/8あたりまでは毎日更新されます
まぁ暇つぶしにでもどうぞ
とりあえずコメント返信を楽しみに生きていきます
大会はわからないですけどツイッターは少しはやってそうですけども
予約投稿が終わると同時に復帰できたらいいなw
タグ :
予約投稿シリーズ終わり
2011-01-01
書いてたらちょうど年明けましたくだらないことばかりでしたがきっと誰かの役に立つはずと信じて書きました(
次の予約投稿はもっとまともに書いていくことを誓います
タグ :
雑記
予約投稿
2010-12-20
今日からいままで書きためしてたの放出する期間になります(賞味期限も消費期限もすぎていると思いますがせっかくだから
気が向いたら普通に更新するかもしれません
タグ :
雑記
2010-12-15
文字が見にくかったので背景変えましたそれとついでにリンクも追加
ダメージ計算機とアンテナ
それと意外と訪問者が多いけど基本的には垂れ流しでいきます
ただあまりにも見にくいので他のブログとか参考にしていつかそこらへんは改善しようとは思ってます
タグ :
検索キーワード
2010-12-01
11月分面白いのあったら晒そうかと思ったけどなかった(
とりあえずTOP10晒し
>ブルンゲル 配分
一番検索多かったのがこれ
実数値が207-72-121-105-125-93
まぁ無振りグロスは抜きたいですよねという考えの配分
ただのHBだと挑発もってても対面でハッサムに羽されてしまうからこのぐらいは振っておきたい
>海鮮盛り合わせ
ブログ名で検索して出るようになるとは思っていませんでした
今上から3番目かな?
本当に海鮮盛り合わせを検索してここに来てしまった人はすみません
>ニョロトノ 調整
控え目で眼鏡流星耐えたりすればいいと思うんですけどね
格闘ジュエルの方はCぶっぱにしなければいけなかったから配分が汚い
>ランクルス どくどく
ランクルスは毒で対処できない半再生回復持ちだから強い
ランクルスに毒を持たせるメリットは小さいかな 瞑想でいい気がします
>海鮮盛り合わせ ポケモン
ポケモンまでつけて検索する人はここが目的なんでしょうね(
>キノガッサ 調整 153
天候ダメとヒール回復量の効率的にこのHPがいいかな
耐久はガブリアスの逆鱗と132文字を耐える程度
>ヒードラン ふうせん
風船がデフォになるかな
マグスト毒まもとかエッジでウルガモス対策とかの使い方も楽しそうですね
あとはニトロラスカノめざ氷
>ウルガモス PT
PT組むの難しいポケモン
ナンスとガブリと一緒に入れればいい感じじゃないかな
>メタグロス オボン
オボン持たせる必要ないんじゃないかなと思うけどオボンでもいい気はする
珠テラキオンのインファ2耐えとかもしたくなりますよね
できるかどうか知らないけど
> 凍える風 ゲンガー
襷ゲンガーなら採用候補 それと逆鱗耐えか
テラキオンやウルガモスなどスカーフガブリの需要が高まるポケが増えたから凍える風が優秀になりましたね
道連れでもいいかもですけど
まぁこんな感じで毎月やっていきたいですね
今回は軽め
タグ :